健康生活大百科

ハッピークッキング

体調不良を招くグルテンについて

 グルテンとは、小麦に多く含まれるたんぱく質の一種で、粘り気や弾力を与える特長があります。麺類やパンの生地に含まれており、私たちが日常的に食している食べ物の中にごく普通に存在しています。

アメリカではグルテンは強い中毒性があるとして問題視されており、呼吸器障害、胃腸の不良、慢性的なイライラや頭痛、うつ病に発展する場合もあるとしています。またグルテンは血糖値を急激に上昇させるので、血管を傷つけたり、脂肪をため込みやすい体質に招くなど、様々な症状を誘発させる危険があることが報告されています。

 

グルテンを慢性的に摂取していると、グルテン中の「グリアジン」という成分に過剰に反応し、腹部の膨張感や消化不良を起こしたり、腸にガスが溜まり、腸の炎症を起こすことがあります。これを「グルテン過敏症」といいますが、重度の場合には「セリアック病」を発症し、グルテンにより小腸がダメージを受け、栄養が吸収できなくなる深刻な病に発展する恐れがあります。グルテン過敏症は無自覚症状も多く、消化に問題が無くても肌荒れや慢性的な無気力感、慢性疲労、下痢や便秘、集中力や体力の低下、生理不順、不妊症、喘息、口内炎、関節痛など様々な症状が起きると言われています。

 

乳酸菌やオリゴ糖、乳酸菌生産物質、食物繊維などを摂ってもなかなか腸の調子が良くならない場合には、グルテンによる腸の炎症を疑ってみる必要があるかもしれません。ドイツやスイスでは、焼き立ての柔らかい白いパンは「腸で団子のようにこびりつく」と言われ身体に悪いものとされています。特に市販のパン類を主食にしている方は注意が必要です。トランス脂肪酸たっぷりの添加物もふんだんに使われています。

 
自分の体に不調を感じた時、食生活を見直し、小麦食(サンドイッチや菓子パン、ハンバーガー、ピザ、パスタ、うどん等)を主食としていた場合には米食(玄米や発芽玄米がお勧め)に変更し、バランスのとれた和定食を基本として食養生することをお勧めします。

gahag-0045112426

2017.05.29
Page Top